« 八海山しぼりたて生原酒・越後で候、青ラベル | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・札幌での出来事 »

2013年1月14日 (月)

2012年12月-北海道旅行・測量山登山

12月29日、室蘭に到着後、昼食はカレーラーメン。
室蘭駅から徒歩数分の所にある「味の大王 室蘭本店」
Img00460
初め場所が分からず探していたら、カレーのにおいはするのに、店になかなか辿り着けなかった。

実は室蘭のカレーラーメンは2回目で、前回は東室蘭駅前にある「味の大王 支店」
前回のカレーラーメンの記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812--7a47.html

前回の支店では、やや太めのストレート麺だったが、ここの本店では、やや細めの縮れ麺。
カレースープが濃厚で、色々なスパイスが効いててうまかった(^^)/
確立された味やね、室蘭のカレーラーメン。


カレーラーメンの後は、測量山登山。
Cimg8561
さっきの「味の大王」の前の道をひたすら進んで行けばよい。







参考に、むろらん観光マップ。
Cimg8562
測量山は室蘭八景の一つであった。
室蘭八景とは、
1.室蘭港の夜景
2.測量山の展望
3.黒百合咲く大黒島
4.絵鞆岬の景観
5.金屏風・銀屏風の断崖絶壁
6.マスイチ浜の外海展望
7.地球岬の絶景
8.トッカリショの奇勝

私は、これまでに2つ半を制覇。
・金屏風と地球岬↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812--60be.html
・絵鞆岬↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/01/201112--ce7e.html

登っていくと測量山のシンボル、山頂アンテナが見えてきた。
Cimg8563
ここの登山道も函館山と同じく、舗装路がある。








登る途中でも景色が眺められるのも函館山と同じ。
Cimg8566









山頂が近付いてきた。
Cimg8572
所々、道が凍っているので注意です。








山頂はもうすぐ。頂上付近にはテレビ局の施設が多数あった。
Cimg8577









山頂付近に到達。標高は199m
Cimg8578









真の山頂は、広場になっている。
Cimg8586









では、測量山山頂からの展望を。

白鳥大橋方面。その向こうは、洞爺や伊達紋別。
Cimg85872







室蘭港方面。
Cimg85882







室蘭市街地方面。
Cimg85892







ちょっと戻って、白鳥大橋の左。絵鞆岬方面。大黒島も見える、ポツンと。
Cimg85902







渡島半島方面?向こうに見えるのは駒ヶ岳?
Cimg85942







素晴らしい景色でした。苦労して登った甲斐があった。
ここはロープウェイは無いので、自力で下山。

東室蘭に戻って、夜は、やきとりの一平・中島本店へ。
Img00462
東室蘭在住のきむやんと合流。
ここの室蘭焼鳥は最高やね。
タレ味でいただく。酒は、蘭の舞、國稀北海鬼ころし、など。
あと〆張鶴も飲んだっけかな。

店の詳細についての過去記事はこちら↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812--bca5.html








では、明日は札幌に移動ですよ。

|

« 八海山しぼりたて生原酒・越後で候、青ラベル | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・札幌での出来事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年12月-北海道旅行・測量山登山:

« 八海山しぼりたて生原酒・越後で候、青ラベル | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・札幌での出来事 »