八海山本醸造
新潟県南魚沼の銘酒「八海山」
八海山を無性に飲みたくなることってありませんか?
私はたま~にあります。
外の居酒屋には置いてあるのでよく飲むけど、家で飲むことは意外と少ない。関東の酒屋でもよく売ってはいますけどね。(居酒屋で、迷ったら八海山という具合に割と飲んでるからかも。)
本醸造でありながら、吟醸酒並の精米歩合55%・・・と言いますか吟醸酒を謳ってもよろしいのでは?
ちなみに、川崎のさいかやで購入、四合瓶で1,261円。本醸造にしてはいい値段だが、吟醸酒だとお手頃価格。
マジマジとラベルを見ることはなかったので、改めて。
八海山は無色透明ですね。つか、越後の酒は無色透明が多い。
さっぱり淡麗、やや辛口の八海山テースト(^Q^)
角がなく柔らかくて非常にバランスの取れたナチュラルさ。
一言で表現すると「雪解け水」と言った所でしょうか。
・・・書いてて今さら感があるけど、、うまいもんはうまい!
| 固定リンク
コメント