豊盃・純米しぼりたて生酒
弘前の地酒、豊盃。私の好きな銘柄の一つです。
豊盃は、関東の酒屋では全く見ない。なのでいつも青森に行って買ってくる。(飲んでもくる)
GW以来、青森に行っていないのにも関わらず、この時期に手に入ったのは、近所の玉川高島屋の催しで販売されていたため。
ちなみに、1月30日~2月5日・・・(まだやってまっせー!)
・・・地下の食品売り場でなく、6階の特別会場です。(重要)
まぁ、毎年やってるみたいで、今年で25回目だそう。・・・φ(.. )メモメモ
でも、催しの特産品は幾つもあり、豊盃が毎年来てるかどうかは知りませんが。。
で、ラベルは、「純米しぼりたて生酒」
精米歩合55%で、ほぼ純米吟醸。
生原酒でなく生酒ですが、アルコール分17度とやや高め。
ちなみに、お値段は、1380円(四合瓶)でした。
生酒なので要冷蔵ですよ。
今回、これの他に、純米吟醸(豊盃米Ver)、と特別純米酒の計3本を購入。
豊盃については、過去記事もよろしければ↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/10/2012-4a82.html
では、お味を。
豊盃特有の心地好い酸味が感じられ、ややアルコール分高めから来るのか、蜜りんごを彷彿とさせる濃密な味わい。
口に含んだ時に酸味、中盤に旨み、後口にそれらを丁寧にフェードアウトさせていくキレ。
うまいわー♪
明日また追加で買いに行こうかしら(^^
・・・netに出てるチラシ見るとお一人様一点限りらしいです。(←あ、コレは日替わり限定商品の他の酒みたいです。)
| 固定リンク
コメント