« 2013年2月-北海道旅行・ビジネスホテルライン | トップページ | マニャーナ・ソル(赤) »

2013年3月 2日 (土)

2013年2月-北海道旅行・さっぽろ雪まつり(昼の部)

では、いよいよさっぽろ雪まつりへ。
Cimg93892月10日(日)、最終日の前日になる。
ちなみに今年で64回、期間は2/5~11の7日間。
参考に、(2011年)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/03/20112-2011-9302.html
(2010年)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/02/20102-61-22c5.html


西2丁目の氷の喫煙所。
Cimg9394
私は煙草は吸いませんが、以前は吸わなくてもPRレディが寄ってきて新製品の説明を聞くだけでサンプル煙草をもらえたのだが、今年は、いくら待ってもPRレディが寄って来なかった。





西2丁目、もう一つは、これも毎年恒例の子供たちによるエレクトーン発表会。
Cimg9396
コレ結構、人気なんよね。人がいつも集まってて。








西3丁目は、これもお馴染みのジャンプ台。
Cimg9398
低年齢の子供は中腹から、高学年は一番上から滑り降りてジャンプ。







例年通りの人の多さ。大通公園の端を一方通行で歩く。
Cimg9399









西4丁目。こちらが今回の目玉、作品名は「伊勢 神話への旅」
Cimg9401
昼間は白くてあまりパッとしない。ライトアップされる夜の方が綺麗である。・・・(雪まつり経験者 談)







しかし、細部までよく出来てるわ。毎回感心する。
Cimg9407
Cimg9405









西5丁目、大氷像「中正記念堂(台湾)」
Cimg9411









西7丁目、大雪像「ワット・ベンチャマボピッド(大理石寺院)」
Cimg9417
タイの寺院です。

近年、アジア系の外国人が多いせいか、雪像もアジアの建物をモデルにしたものが多くなった気がする。





まだ見所はあった様だが、適当に切り上げた。メインは夜のライトアップやからね。

|

« 2013年2月-北海道旅行・ビジネスホテルライン | トップページ | マニャーナ・ソル(赤) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年2月-北海道旅行・さっぽろ雪まつり(昼の部):

« 2013年2月-北海道旅行・ビジネスホテルライン | トップページ | マニャーナ・ソル(赤) »