« 2013年3月-甲府旅行・甲州居酒屋さけくら | トップページ | 2013年3月-甲府旅行・躑躅ヶ崎館(武田氏館) »

2013年4月20日 (土)

春鶯囀・純米酒

甲斐の地酒、春鶯囀(しゅんのうてん)
Cimg8783
弾丸型の瓶で、900ml入り。五合瓶ですな。
お値段は1,235円と四合瓶並み価格でした。














「春鶯囀」とは非常に難しい字なので、ラベルのUPでご確認を。
Cimg8787
私も初めは読めなかった。

春の鶯の囀り(さえずり)を意味する言葉。
ラベルの端にもうぐいすの絵柄が。
Cimg8788
















精米歩合63%の純米酒。
Cimg8790
蔵元は、山梨県巨摩軍富士川町の萬屋醸造店。

実は、先日、甲府に行って飲んだ際、おいしかったので買って来た訳。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/04/20133--71f0.html










甲府第一?のデパート、岡島百貨店で購入ヽ(´o`;
Img_2805
会計時、「岡島カードお持ちですか?」って聞かれたけど、「いえいえ(^^;」














盃に注ぐと、ほぼ無色透明。
Cimg8792
飲むのは2回目だが、お味は。
芳醇な米の旨み。キリッとした一本芯の通った後口、これが鶯の囀りを表すかの様に喉奥で『ホーホケキョ♪』と囀っているかの様。

和の食事にとてもよく合う。〔「鳥もつ」や「ほうとう」相手にも負けませんでした(笑)〕
これは紛れもなく甲斐の銘酒やね。

また岡島百貨店に買いに行こう(^^

|

« 2013年3月-甲府旅行・甲州居酒屋さけくら | トップページ | 2013年3月-甲府旅行・躑躅ヶ崎館(武田氏館) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春鶯囀・純米酒:

« 2013年3月-甲府旅行・甲州居酒屋さけくら | トップページ | 2013年3月-甲府旅行・躑躅ヶ崎館(武田氏館) »