« 明石城見学 | トップページ | オークス・予想 »

2013年5月18日 (土)

西澤・山廃純米原酒(白神酒造)

「西澤」なる珍しいラベル名。
Cimg9617
蔵元は、弘前市の白神酒造。

一回瓶火入と言うことは生貯蔵酒かな。













裏ラベル。
Cimg9621
白神山地の伏流水使用。
青森県産米100%使用。
精米歩合65%
日本酒度+2

原酒ゆえアルコール分18度。










ほぼ無色透明。
Cimg9622
お味は、トロトロした濃い味に、食前酒の様な甘み(クドくはありません)、そして山廃特有の酸味を原酒で濃くした様な味。
そして、キレのある後口。
個性があっておいしい(^Q^)




関東では見かけない?酒だが、実は、青森市安方一丁目の佐藤商店で購入。
2013_0506_11_33_37_791
四合瓶で1300円でした。(送料別)

GW後半の旅行先の一つが青森県。その記事はおいおい。
青森市に来たらいつもここで買って送る。

店で何本か物色してたら、青森来るといつも飲んでる居酒屋、旬亭浜まちのママが偶然にも後から入ってきた。
「ここで仕入れてたんすかー?」(私)
「ここしかねぇべさっ!」(ママ)・・・・(笑)
前の日に店で飲んだばっかりで翌日合うとは。。
ここで買われた酒を私はいつもあの店で飲んでたんやねぇ。。(ここに置いてない酒も店にはあるけど・・・と言うか私がここで買う酒はだいたい決まっているので、近年はそれを避けて飲んでる(^^ )
この日も酒を仕入れに来た様で豊盃の赤ラベル(華想いの純米吟醸)一升瓶2本を買って帰ってった。
私もこの店は、津軽の地酒お気に入り3酒(喜久泉、豊盃、中村亀吉)が豊富に置いてあるので、御用達なのです。

|

« 明石城見学 | トップページ | オークス・予想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西澤・山廃純米原酒(白神酒造):

« 明石城見学 | トップページ | オークス・予想 »