« 2013年5月-東北旅行・角館から秋田内陸縦貫鉄道で鷹巣へ | トップページ | 2013年5月-東北旅行・鷹ノ巣→大館へ »

2013年6月11日 (火)

栄川・純米原酒(地産地醸)

福島県の地酒、栄川、磐梯の名水仕込み。
Cimg9764
その純米原酒。

栄川(エイセン)は、関東ではアルミ缶のワンカップをよく見かけるがこのラベルは初めて。












オークスの日の東京競馬場の福島物産展(出張販売)で購入、四合瓶で1200円。
Cimg73162
関連記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/05/post-d389.html






ラベルのアップ。
Cimg9766
酒質は、
精米歩合65%
原酒ということでアルコール分17度。













盃に注ぐと、若干色が付いている。
Cimg9769
栄川と言うと、ワンカップでは透き通った水の良さを感じる軽い味わいだが、こちらは、密度の濃い深い味わい。それでいてスッキリと飲めてキレもあり、バランス良く纏まっている。
適度な酸味、うま味があっておいしいわぁ~♪
また出会ったら迷わず買いやね(^^

|

« 2013年5月-東北旅行・角館から秋田内陸縦貫鉄道で鷹巣へ | トップページ | 2013年5月-東北旅行・鷹ノ巣→大館へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栄川・純米原酒(地産地醸):

« 2013年5月-東北旅行・角館から秋田内陸縦貫鉄道で鷹巣へ | トップページ | 2013年5月-東北旅行・鷹ノ巣→大館へ »