« 真空断熱構造・ステンレスロックグラス | トップページ | 水芭蕉・特別本醸造 »

2013年7月10日 (水)

ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン&ワイングラス新調

チリの赤ワイン。カベルネ・ソーヴィニヨンはぶどう品種。
Cimg8458
近所のFit Care Depotで購入、598円。















ペリートとは子犬の意味だそうな。
Cimg8460
説明書きによると、チリ産ワインを日本へタンクで輸入し、自社ワイナリーの厳しい品質管理のもとで瓶詰めを行った商品だと。
どうりで日本的なデザインのラベルやった訳や。












私事ですが、ワイングラスを新調しました。
Cimg8463
西友で397円。赤ワイン用の大振りなやつです。335mlサイズだっかな。

先々代も足付きのワイングラスだったが、棚から落として割ってしまい、その次の先代は、トラウマから低い台座の100円ショップで見つけた小降りのチューリップ型ので飲んでいた。

やっぱりそろそろちゃんとしたヤツで飲みたいな~♪ってことになってきて(安ワインでも飲み続けるとそうなる)






注ぐとこんな感じ。いいね~本格的ワインっぽくて。
Cimg8465
この長い足には意味があるそうで・・・(今までは単に西洋人が気取ってるだけかと思ってたが)
手の温度がグラスに伝わらない様にするのと、グラスに指紋が付かない様にして、ワインの色を見て楽しむためだそうな。・・・netで調べた結果

このチューリップ型も香りを楽しむためにあるそうで、ちゃんと考えて造られてるんやなーっと。

で、このワインのお味は、
グラスのお蔭か口に持っていった時にフレッシュな香りが漂う。
お味はフルボディと言うことで重みがあるが、酸味、渋味、ぶどうの旨みもさほどなく、のんべんダラリとした複雑さに欠ける味。
悪くは無いが良くもない。
タンクで輸入して日本で瓶詰めしたって所が良くないのかもね。

|

« 真空断熱構造・ステンレスロックグラス | トップページ | 水芭蕉・特別本醸造 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン&ワイングラス新調:

« 真空断熱構造・ステンレスロックグラス | トップページ | 水芭蕉・特別本醸造 »