« 水芭蕉飲みくらべセット&純米吟醸 | トップページ | ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン&ワイングラス新調 »

2013年7月 9日 (火)

真空断熱構造・ステンレスロックグラス

夏になりbeerを飲む機会が多いと思うが、巷で見つけたこのグラスが思いの外良かったので記事にUP。
Cimg8448









ステンレス構造は以前からあると思うが、この真空断熱構造はどうやろ?
Cimg8443
西友で797円と安かったし、半信半疑で買ってみた。

容量は250cc・・・350mlのbeerだと丁度2回注ぐ分(泡があるので)

マットタイプとミラータイプがあるが、マットタイプを選んだ。ミラータイプは指紋が付きやすいという噂も。


中は底にポッチが付いてて、これで泡立ちを良くする。(多分)
Cimg8447









去年に買って飲まずに冷蔵庫に眠ったままだった第三のビールを注いでみた。
Cimg8452
このグラスの素晴らしい所は、この暑い夏、冷たい飲み物を入れても30分やそこらじゃ温度が変わらん所。

beerを注いで途中で台所に行って用事して戻ってきて飲んでも冷たいまま・・・こいつぁ、素晴らしい!
・・・本来、ウィスキーのロックグラス用に買ったんやけどもね(笑)


ちなみに、グラスの底を見ると、2つのグラスが重なった様になっている。
Cimg8453
今までこういうタイプのって無かったよね?

これから夏になりbeerを飲む機会が増えるだろうから重宝しそうです。
日本酒を飲む時に、冷蔵庫で冷やした差し水を注いでもいつまでも冷たいまま。飲みきるまでぬるくなるということがない。
・・・それに、、、水滴が全く発生しないのでテーブルを濡らすことがない!
400ccのタンブラータイプもあり、それだと350mlのbeerが全部入るので、こんなに安く(400ccだと1000円位)て効果絶大なら追加で買ってみようかと。
今回はドウシシャというメーカー?でしたが、他のメーカー(THERMOS)のもある様です。

|

« 水芭蕉飲みくらべセット&純米吟醸 | トップページ | ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン&ワイングラス新調 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真空断熱構造・ステンレスロックグラス:

« 水芭蕉飲みくらべセット&純米吟醸 | トップページ | ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン&ワイングラス新調 »