« 沼田城跡見学 | トップページ | 真空断熱構造・ステンレスロックグラス »

2013年7月 6日 (土)

水芭蕉飲みくらべセット&純米吟醸

今日は昼から暑かった。関東では早くも梅雨明け。過去4番目に早いとか。
梅雨の雨量は平年の8割程と、少ないと感じた割にはソコソコ降ってたんやね。

「夏が来れば思い出す。」と言うことで、水芭蕉という群馬の地酒を。私はこの銘柄は初めて。
Cimg0143
高崎駅の「群馬いろは」で購入。
3本セットで、1,365円。







Cimg0144
300ml瓶かと思って買ったら180mlだった。
種類は、左から、純米吟醸、斗囲い大吟醸、特別本醸造。

蔵元は、群馬県川場村の永井酒造。
実は、去年飲んだ谷川岳と同じ蔵元だった。
そう言や箱のデザインが同じね。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/08/post-ffcf.html

本日は、純米吟醸をいただく。
Cimg0146
精米歩合50%
アルコール度15%







ほぼ無色透明。
Cimg0149
お味は、初めは酸味の効いたまろやかな旨み。その後、舌の奥に残る心地好い余韻、これも旨みだが初めに感じたものとはまた違った旨み。
こいつぁ、うまいねぇ~♪
今度、四合瓶見つけたら買って来よう。

|

« 沼田城跡見学 | トップページ | 真空断熱構造・ステンレスロックグラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水芭蕉飲みくらべセット&純米吟醸:

« 沼田城跡見学 | トップページ | 真空断熱構造・ステンレスロックグラス »