大信州・純米吟醸・ひやおろし
信州松本の酒、大信州。その純米吟醸・ひやおろし。
大信州は関東では殆ど見かけないが、日吉東急で見つけた。恐らく直ぐに売り切れとなるだろうが。
四合瓶で1,365円。
ちなみに、以前飲んだ大信州の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/03/post-9b68.html
『秋の純吟ひやおろし、厳選中汲み、仕込五十三号』の副題が。
精米歩合55%、酒米は播州産(兵庫県)の山田錦。アルコール分16度。
ほぼ無色透明。
開封すると鼻の奥を刺激するやや強めのフルーティー香。
四合瓶には珍しく、一升瓶の様に栓の上から金属の覆いがしてあり、お酒をしっかりと守る姿勢が感じられるし、実際効果もあると思う。
お味は、一瞬柑橘系を彷彿とさせるカクテル感で、恐らく山田錦の特徴が出ているのだろう。スッキリとしたキレがあり、ひやおろしにしては軽快さがあり、代わりに熟成感はそれほどなくレベル1(低め)
お味自体は引っかかる所が一切ない繊細系でこれ単体のカラ酒でもクイクイとイケてしまう。
開けて暫くの間は他に何も口に入れず、ただこの酒だけを味わっていただきたい。
・・・と感じた位、これは間違いなくおいしい(^^
| 固定リンク
コメント