« 大山・特別純米・ひやおろし | トップページ | 2013年10月-南部旅行・種差海岸散策 »

2013年10月30日 (水)

カンティナ・ラヴォラータ・ガリオッポ(2011)

イタリアの赤ワイン。
Cimg9437
肉のハナマサで購入、598円。

以前にも似た名前のを飲んだことがあると思ったら、「カンティナ・ラヴォラータ ネロ・ダーヴォラ」・・・同じ醸造所なんかね?
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/02/post-5948.html


余談だが、開けやすいスクリューキャップの筈が、固くて手で開かなくて、プライヤーで開けた・・・コルク栓より難儀した。




「ガリオッポ」というのはぶどう品種。
Cimg9440
豊かなタンニンと力強さを持つ、スパイシーな味わい・・・だそうです。














やや濃いめの色合い。
Cimg9441
お味は、若々しさがある割には後口に渋み。タンニンによる渋みなのかピリピリして心地よい。
うーん、このフレッシュと渋みのバランスいいかも。
重さ的にはライトボディとミディアムの中間かややミディアム寄りでしょうか。

これは当たりワインです、コスパ的に。(^^

|

« 大山・特別純米・ひやおろし | トップページ | 2013年10月-南部旅行・種差海岸散策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カンティナ・ラヴォラータ・ガリオッポ(2011):

« 大山・特別純米・ひやおろし | トップページ | 2013年10月-南部旅行・種差海岸散策 »