« アレグレメンテ・カベルネソーヴィニヨン | トップページ | 天領盃・純米ひやおろし »

2013年11月15日 (金)

2013年10月-南部旅行・久慈の居酒屋すずき

10月13日(日)、久慈の夜はちょっくら飲みに。
それにしても、昼間あれ程いた観光客は、夜になるとどこかに消えて、町中や駅前なんかはとても静かだった。
Cimg8836
皆さん、久慈には泊まらずに別の所に行ってしまったのだろうか。。






ホテルで何軒か飲み屋を教えてもらい、その一つに入った。
Cimg8840
居魚屋寿々き(七十七)







店内は結構広かった。大きめのコの字形のカウンター席に、奥に座敷。
Cimg8843









地酒の冷を頼んだら、300ml瓶で出てきた(笑)

Cimg8841
量的にこれ一本で終わってまうやんけ。
タマに出くわすね、この出方。
この店に置いている地酒は、久慈の地酒「福来」のみだが、冷・燗・常温が選べる。
スッキリしてうまかったね、福来。
特別本醸造の生貯蔵酒。精米歩合は60%。



料理は、突き出しの鱈の煮物に、あじのタタキ、サバの焼き物など。

Cimg88512
魚の味は飛び切りうまいと言う訳ではないが、普通にうまかった。

客層は、観光客も少しいたけど殆どが地元客だった。
絡まれることなく(酒を勧められることなく)、マイペースで飲めて良かった。騒がしくて済みませんと謝られたくらい。
会計は2300円と安かった。

|

« アレグレメンテ・カベルネソーヴィニヨン | トップページ | 天領盃・純米ひやおろし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年10月-南部旅行・久慈の居酒屋すずき:

« アレグレメンテ・カベルネソーヴィニヨン | トップページ | 天領盃・純米ひやおろし »