2013年10月-南部旅行・久慈の町&駅前デパート
10月13日(日)、久慈に着いてから、じぇじぇじぇの要素を探している訳ですが、ここで昼食にラーメン。
前日の八戸中心街(「ばんや」かみろく横丁かは忘れた)で飲んでる時に、「ラーメンちぐさ」がそこそこ美味しいと聞いていたので、来てみた。と言うか駅周辺はここしかラーメン屋が無い模様。
お味はいたって普通でしたな。結構混んでて人気店だったが。何度か通ってその良さが解ってくるのだろう。
細めの自家製麺で、中華そば。600円。
高台にある巽山公園から見た久慈の町。
幾つかある背の高いビルはビジネスホテル。
左側にある背の高いビルは私が今回泊まる久慈第一ホテル。
こちらが海の反対側。
久慈の町は三方が山に囲まれ、鎌倉によく似た地形と感じた。ただ、鎌倉よりは規模がずっと大きい。
こちらは三陸鉄道の鉄橋。
久慈駅方面から見た鉄橋。
このカーブと緑色の鉄柵、見覚えないですか?見覚え。
向こうから走ってくる、そう、オープニングの・・・(分かる人だけ分かってください)
駅前デパート(ドラマでは観光協会)の中に入れたので、入ってみた。
エレベータのない昭和の建物やったね。
建物の両側に階段があって、ちょっとしたダンジョン風。
駅前デパートから見た駅前ロータリー。
駅前のあのオブジェはドラマでよく映ったのではないかな。
最後に三陸鉄道久慈駅。
こじんまりして、ちょっとオシャレな田舎の駅って感じ。
ドラマの前からこうであったのかどうかは不明ですが。
| 固定リンク
コメント