2013年10月-南部旅行・味勢(再び)
2013年10月14日(月)、南部旅行3日目夜は軽く飲みに行きます。
盛岡中央通りにある「味勢」、ここは2回目です。
前回の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/08/20118--6e19.html
先ずは手づくり七福神をいただく。
スッキリとしてうまいねー
翌日が平日と言うこともあり店内は空いていた。
この日は、突き出しが茶碗蒸しだった。
料理は牛すじ煮込みを注文、すき焼きの様な濃い味でうまかった。
2杯目は、どぶろくなるもを注文。
七福神の蔵の『菊の司』で特別に造ってるものらしいが、プチプチした炭酸と酸味がうまかった。これは病み付きになりそう。
3杯目は、若店員お薦めの太平洋岸の地酒を半分ずついただいた。
宮古の菱屋・爽・秋あがり。
・・・ひやおろしの熟成感があってまろやか。
大槌の浜娘。震災により蔵が全壊したので、他の蔵を借りて仕込んだ酒だとか。
・・・キビキビとした元気な味だった。
酒3杯で店出た。
京都出身の店主はこの日は見かけなかったが、厨房の奥から叱咤激励の声が時折聞こえてきていた。・・・「こんなことしたらあかへんがな!」とか、「なんべん言うたら分かるんや!」とか・・・(笑)
| 固定リンク
コメント