清泉川・山居倉庫純米
今日は久々の土曜日の休日でした。11月初めて・・・(笑)
そんな日も日本酒で一杯。
酒田の地酒、清泉川の山居倉庫バージョン。
純米は以前も飲んだね、飲みくらべセットで。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/08/post-143f.html
ラベルのデザインは山居倉庫になる訳ですが、
この前の菊勇では、倉庫の前面だった風景が、こちらでは、より趣のある裏側の風景だった。いろんなシーンを撮っとんやね。
菊勇・山居倉庫特別純米の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/11/post-4872.html
裏ラベル。精米歩合60%の純米酒。庄内米100%使用。
ほぼ無色透明。
お味は、飲みくらべセットの時と同じく、清らかで、透き通った味。
後口の喉奥に心地よい香りを感じる。ゆえに、細口の盃より広口の方がよりその香りが強調され、美味しさUP↑
←写真を撮るため初め細口でしたが、次からは広口の盃に移行。
喉奥で香りを感じると言うのは、喉奥で気化してふぁ~って広がる感覚かな。うまく説明出来ませんが。
netの説明だとぬる燗もお薦めとのことなので、人肌燗を試してみたら、ほんわかすっー!って感じで、イケますねぇ、引っかかる所が全くなく素直に入ってくる。冷もいいけど燗の方がより香りが強調されておいしいわ(^^
酒田の銘酒やね、清泉川。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント