« 2013年10月-新潟旅行・あづま亭~越後の酒、佐渡沖の荒磯料理~ | トップページ | 2013年10月-新潟旅行・田舎家でわっぱ飯 »

2013年12月21日 (土)

2013年10月-新潟旅行・朱鷺メッセ&ベフコばかうけ展望室

新潟旅行2日目、10月19日(土)。
予定はある様で無い。川の向こうにある新潟の各種見所に向けて出発。
川の途中、中州に立派なビルがあるのを発見!
Cimg9221
川は信濃川。
ここは中州に当たる所。







ビルは朱鷺メッセなる建物だった。

Cimg9228

Cimg9229

















中に入ると31階にある展望室が無料とのことで行ってみることに。
Cimg9233
ベフコばかうけ展望室。









ワオッ!(ё_ё)、町が箱庭の様。
Cimg9234
こちらは、中州の反対側になる。新潟駅方面。








南東方面。向こうに見えるは会津の山々ですかねぇ?
Cimg9236









地上どれ位の高さかというと、125m。朱鷺メッセ自体の地上高は140m
Cimg9238
ちなみに、
札幌駅JRタワーは160m、地上高173m
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/02/20102-jr-d7c5.html

郡山のビッグアイは地上高133m
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/01/20111--4b23.html

高崎市役所は地上高約100m
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/02/20121--2d0d.html

群馬県庁舎は、地上高153m
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/07/20126--c9e8.html

五稜郭タワーは地上高104m
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/07/20086_55b3.html

以上、参考までに。

こちらが北の日本海側。
Cimg9243
ビルが乱立してる通り、橋渡ったあの辺が新潟市の中心街になる。







こちらが北東側。河口部になる。
Cimg9244









この写真で、ここが中州であることを確認いただけると思う。先端の建物は佐渡行きのフェリーターミナル。
Cimg9249









佐渡島もくっきりと見えた。
Cimg9263
距離が近いのか、横長にかなり大きく見える。
宗谷から見るサハリンなんかより、ずっとずっと大きく見えたね。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/01/201212--a690.html




PS.協賛が「ばかうけ」ということで、販売や、広告があった。
Cimg9256
ばかうけも新潟やったんやね。

|

« 2013年10月-新潟旅行・あづま亭~越後の酒、佐渡沖の荒磯料理~ | トップページ | 2013年10月-新潟旅行・田舎家でわっぱ飯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年10月-新潟旅行・朱鷺メッセ&ベフコばかうけ展望室:

« 2013年10月-新潟旅行・あづま亭~越後の酒、佐渡沖の荒磯料理~ | トップページ | 2013年10月-新潟旅行・田舎家でわっぱ飯 »