« 2013年10月-新潟旅行・レストランナカタで洋風カツ丼 | トップページ | ジェントルマンジェームス(英国産beer) »

2013年12月14日 (土)

〆張鶴・純米吟醸・純

新潟県村上市の地酒、〆張鶴。
Cimg9585
居酒屋では飲むが、家で飲むのは多分初めて。
・・・高いんやもん!首都圏では。プレミアが付いて。
・・・居酒屋でも値段を見て納得出来た場合のみ注文しますけどね、〆張鶴は。

ってことで、新潟伊勢丹で購入、1,440円(四合瓶)の良心価格。
でも、ここまでグレードの高い〆張鶴を飲むのは初めてかも。。







折角なのでラベルのアップ。

Cimg9586
蔵元は、宮尾酒造。















精米歩合50%と大吟醸レベル。

Cimg9587


















新潟の酒特有?の無色透明。
Cimg9590
開封すると、それ程の吟醸香でもなかった。
お味は、入り込みは淡麗スッキリであるのに、後口はスッキリとした米の旨みを感じる芳醇さ。
辛口でもなく甘口でもなく、中辛なのかな。非常にバランスが良く整っている。
一言で表すと「雪解け水」の味・・・(飲んだことはございませんが)
・・・おいしすぎてツマミが要らない位おいしい。

〆張鶴、プレミアが付くのも納得できるわ。
また新潟行って買って来よう(^^

|

« 2013年10月-新潟旅行・レストランナカタで洋風カツ丼 | トップページ | ジェントルマンジェームス(英国産beer) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〆張鶴・純米吟醸・純:

« 2013年10月-新潟旅行・レストランナカタで洋風カツ丼 | トップページ | ジェントルマンジェームス(英国産beer) »