« 群馬泉・山廃本醸造 | トップページ | サッポロ・麦とホップ・贅沢初摘み »

2013年12月 4日 (水)

セント・ハレット・タティアラ・カベルネ&シラーズ

オーストラリアの赤ワインだそうで、オーストラリアワインを飲むのは初めて・・・(多分)
Cimg9554
野川のオーケーストアで689円と、普段買うワインとしてはちょっと奮発した(^^;
・・・ワンコインの銘柄を飲み尽くしつつあることもあるが、暫くすると後からドンドン出て来るからキリがない所もある。

買った酒をエクセルに記録してるけど、今年買ったワインの中では高価格に属するが、一番高かったのが、この前のボジョレー・ヌーボーの980円、898円という(笑)








裏ラベル。
Cimg9557
セント・ハレット社のワインで、「タティアラ」はアボリジニ語で「美しい大地」という意味。
カベルネ、シラーズはぶどう品種。













こういうおまけが付いていて、それが多少高くても購買意欲をかき立たせた。
Cimg9556
関西人って計算が入るよね。このおまけは、60円位やろからそれを差し引いて600円台前半かぁ、、とか。
同じ値段のが並んでたらおまけのある方を迷わず買う。













やや濃い目のルビー色。
Cimg9559
開封すると強めのぶどう香。
ちなみに、スクリューキャップ。
お味は、しっかりと整った味わいで、心地よいポリフェノール感というかタンニン感。一言で言うと果実味ですね。
重さはミディアムよりかはややフル側と、表記通り。
ブレが少なく、奥行きや味の複雑さが、いつものワンコインワインよりも感じられ、半ランク上の味わいを実感します、ワインの味の解らん私でも(^^

|

« 群馬泉・山廃本醸造 | トップページ | サッポロ・麦とホップ・贅沢初摘み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セント・ハレット・タティアラ・カベルネ&シラーズ:

« 群馬泉・山廃本醸造 | トップページ | サッポロ・麦とホップ・贅沢初摘み »