2014年1月-北海道旅行・函館の大門横丁ひかりの屋台
2013年12月27日(金)、旅行初日の夜は軽く飲みに。
いつもの「はこだてビール」
珍しくカウンター席が予約済みとのことで、テーブル席。
近年、北海道には中国人観光客が多く、多分、それだろうと思ったらやっぱりそうだった。
先に来てた仲間がテーブル席に居て、残りの団体がカウンター席に。家族連れで子供もいたが予約時にテーブル席が一杯だったのでろう。
北海道観光の経済は中国人がかなり寄与しているものと思われる。
(例えば、この時期、函館から札幌行きのスーパー北斗乗ってても、途中の大沼公園なんかで降りるのはだいたい中国人やもんね。)
写真のエールビール(北の一歩)と、いつもの「社長のよく飲むビール」で店を出た。
2軒目は大門横丁でちょっと一杯。
函館に屋台村があったとは、知ってる様で知らなかった。
昼間撮った写真だが、大門横丁ひかりの屋台。
通りが2つあって、25店舗となかなかの規模。
地酒が置いてるココが気になった。
北斗随想と十一州は北海道の酒やね。
夜はなかなか雰囲気良いですのぅ。
時間帯にもよると思うが、人気店とそうでないのに差がある様に感じた。
軽く北斗随想を。サバがおいしかったねぇ、この店。八戸の前沖サバと引けを取らん位。
ひかりの屋台、隠れた名店が他にもあるかもやね、また来よう。
ちなみに、入った店の名は「はこはち漁港」
| 固定リンク
コメント