2014年1月-北海道旅行・監獄歴史館
網走監獄見学(前編)からの続き。
網走監獄園内に監獄歴史館なるものがあった。
網走監獄に関する歴史が勉強出来る様になっている。
入って直ぐの所に、映画になった番外地シリーズ。18作品も作られていたとは知らなかった。
こちらは現代の刑務所の部屋。
人権にも配慮するようになったためか居住性が昔より向上している。個室(だいたい四畳半)も増えているとか。
現代の刑務所は明るい雰囲気だが、暗い過去の展示も多数。
札幌に続く中央道路建設のため網走監獄の囚人たちは旭川までの区間を担当したとか。
約1200人の囚人が送り込まれた網走の町は、当時、人口631人だそうで。
2階もあり、囚人服や鉄丸(足枷)などを展示。
道路建設の際には、逃走防止のため、2人一組で鎖に繋がれ、尚且つ鉄丸を足に付けられていたそう。
結構、暗い過去を知ることになります。こういう時代があったのかと。
では、監獄見学コースに戻ります。
| 固定リンク
コメント