« 2014年4月-甲府旅行・第43回信玄公祭り・甲州軍団武者行列(前編) | トップページ | プエンテ・ネグロ赤(2013) »

2014年4月22日 (火)

東光・純米吟醸原酒

米沢の地酒、東光・・・「とうこう」と読む。
Cimg98592
今年4本目の東光で、手持ちのラスト。
今回は、純米吟醸原酒。

東光の酒蔵で購入、1,260円(四合瓶)

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013」で金賞受賞の肩書き付き。・・・(ホームページ見ると、2014年は最高金賞受賞と出てた)

ということで、白ワイン用のグラスに注ぐ。ほぼ無色透明。

Cimg9865
開けた瞬間から甘めのフルーティー香がプンプン。

因みに酒質は、
精米歩合55%
原酒だがアルコール分16度
山形県産米100%使用
日本酒度-4とかなり甘口

お味は、貴腐ワインと言われて出されても信じてしまいそうなフルーティーな甘さ。磨きがかかった非常に上品な味で美味しい。
試しに日本酒用の盃で飲んでみたが、ワイングラスの方がフルーティーさと爽やかさがより感じられて、ワイングラスに戻した。
ハッキリ言ってコレは日本酒の味とは違う別の酒、米ワインとでも言いましょうか。
また米沢行ったら買ってきます(^^

|

« 2014年4月-甲府旅行・第43回信玄公祭り・甲州軍団武者行列(前編) | トップページ | プエンテ・ネグロ赤(2013) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東光・純米吟醸原酒:

« 2014年4月-甲府旅行・第43回信玄公祭り・甲州軍団武者行列(前編) | トップページ | プエンテ・ネグロ赤(2013) »