梅香・百年梅酒・すっぱい完熟にごり仕立て
滅多に梅酒は飲まんが、先日、水戸に行った際に買ってきたもの。
水戸(偕楽園など)が梅の名所ということもあり、水戸の梅まつりの際には、水戸駅で出張販売されているのを見かけた。
この「百年梅酒」というのが結構、幅を利かせている様で、現地ではメジャーブランドと感じたわ。
水戸の京成百貨店で購入、1,650円となかなかのお値段。
・・・水戸には京成電鉄は走ってないが何故か京成百貨店があった。(神戸や札幌に東急ハンズがあるのと同じ理屈かな)
百年梅酒にも幾つか種類がある様で、少なくとも2種類あり、買ってきたのは、『すっぱい完熟にごり仕立て』
梅果肉がブレンドされているのが特徴。
アルコール分11%と家庭で焼酎から作る梅酒と違った製法で作られている模様。
製造元は、水戸市の明利酒類という所で、netで調べると『副将軍』なる銘柄の酒を作っている。
そういう意味だと、造り酒屋が作る梅酒を飲むのは初めてかも。
果肉入りということで、結構な濁り感。
キュンとした梅の香りも心地よい。
お味は、すっぱ甘い。
トロトロとした濁り感が舌や口の中に絡みついて、より梅の甘みと酸っぱさが強調され、美味しい。
日本酒度でいうと感覚的に+30位に感じ、かなりの甘さだが、一般的な梅酒と比べるとまだ甘さ控え目で、飽きずに飲める。但し、それでも甘いので合わせる料理が難しく、初めと終わりに口直し的に飲むのかなぁと。
あぁ~、でも今まで飲んできた梅酒とは少し違った感覚。造り酒屋が作る梅酒の美味しさを知ってしまった気がします(^^;
| 固定リンク
コメント