« 2014年4月-北東北旅行・旬亭浜まち | トップページ | 津軽蔵人・純米吟醸・生酒 »

2014年5月16日 (金)

2014年4月-北東北旅行・青森のまるかいラーメン

2014年4月29日(火)、GW前半最終日。
関東に戻る日でもありますが、間もなく帰ると思いながら身支度するのは悲しいもんです。
Cimg0207
休みが今日までというのもあると思うが。







ホテルを出て、まるかいラーメンの場所を確認。
Cimg0211
地元の人が言っていた通り、アスパムの直ぐ近くにあった。
お昼まで時間があったので、青森の街をブラブラ。






こちらは青森ベイブリッジ。
Cimg0212
横浜ベイブリッジよりも長い橋(確か)

歩道もあります。
Cimg0214










青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸。
Cimg0215
中は以前に見学済なので、キニナル人は過去記事を↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/07/20125--086f.html

未来永劫、保存されていく訳ではないと思うので、見学したい人はなるべく早く見といた方がいい。
函館の摩周丸よりもこちらの方が展示が充実している。
車両甲板には本物の車両も展示されているし。

再びアスパム。高さは76m。
Cimg0217
中は観光物産館で、1階までしか未だ入ったことがない。
・・・2階より上は多分有料だった気が。







アスパム近くで萌えカー発見!
Cimg0220
青森競輪の無料送迎バスか。
Cimg0224









競輪は、やったことないが、どういうファン層なんやろね。
Cimg0225
乗り込む時に、ちょっとハズカシイ気もしなくはないが(^^;

まあ認知度は上がるわな、こうしてネタとして取り上げられて。





さて、本題のまるかいラーメン。
Cimg0231
注文は、店に入り、大(ダイ)か中(チュウ)を店員に告げる形式。それしか無い(事前に地元の人から聞いていた)

もちろん、中にした。550円。

結構、繁盛してたわ、固定ファンが多そう。

見た目は至ってシンプルな煮干しラーメン。

麺は、ちょい太目のストレート。
Cimg0232
スープは煮干しの旨み、コクがたっぷりで、うまい。
麺はちょっとヤワくて、個人的には縮れた細麺で弾力が欲しい所。
スープは好みだが、麺が好みではないね。
何度か通えば、慣れてくると思うが。

|

« 2014年4月-北東北旅行・旬亭浜まち | トップページ | 津軽蔵人・純米吟醸・生酒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年4月-北東北旅行・青森のまるかいラーメン:

« 2014年4月-北東北旅行・旬亭浜まち | トップページ | 津軽蔵人・純米吟醸・生酒 »