2014年4月-北東北旅行・大館桜まつり桂城公園
2014年4月26日(土)、北秋田市で比内地鶏親子丼の後は、この日の宿泊地、大館に移動。
奥羽本線で鷹ノ巣駅→大館駅へ。
大館駅から、市役所などがある中心街へ徒歩で移動。
途中、長木川を越える。
桜はまだ満開手前といった所。
桂城公園ではちょうど『大館桜まつり』をやっていた。
満開手前の桜が広がる。
昨年は5月4日に来ているが、その時には桜は開花しておらず、自然を相手にする難しさを感じる。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/06/20135--b1e9.html
去年のことが記憶にあったので、今年も桜は期待していなかった。
そんなに綺麗な桜では無いね、満開前ではあるが。華の密度が少ない様に感じた。
大館での宿は、昨年と同じく大館グリーンホテル。
大館グリーンホテルの過去記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/06/20135--75d6.html
夜の飲みは、昨年と同じく『早蕨』
昨年、お世話になった大御所(正式な呼び名は、住職だそう)は、前日来ていたそうで、この日は会えなかった。週に2回位来られるそうな。
大館の地酒は、『北鹿』
仙台坊主、雪中の舞、生もと、と3種類の北鹿の銘柄をいただいた。
もちろん、秋田県の他の地域の地酒も置いてある。新政と飛良泉だったかな。
料理は、かわり奴、いぶりがっこチーズ、串焼き3種、焼き空豆をいただいた。
この日はカウンター席少なくて、構われることなく静かに飲めた。
娘さんが帰省して店を手伝ってた様で、母親似で美人で細身の体型もそっくり。
酒三杯で程々で店を出た。
| 固定リンク
コメント