« 2014年4月-北東北旅行・羽田→大館能代空港へ | トップページ | 2014年4月-北東北旅行・小ヶ田駅から秋田内陸縦貫鉄道 »

2014年5月 2日 (金)

2014年4月-北東北旅行・伊勢堂岱遺跡

4月26日(土)、北東北旅行1日目、大館能代空港に到着後、伊勢堂岱遺跡へ。
Cimg9894
空港から徒歩で向かいます。
なんでも空港に繋がる道路の建設において見つかった遺跡なのだと。





30分以上は歩きますかね。途中、秋田内陸縦貫鉄道の鉄橋らしきものが見えた。
Cimg9895

やがて、道路脇から、「国指定史跡 伊勢堂岱遺跡」の看板が見えてくる。








実は未だ、遊歩道や駐車場と思われる空き地を整備していた。
Cimg9901
小高い丘の上に遺跡はあった。
Cimg9903











重要部分は柵で囲われており入ってはならない。
Cimg9904
石が並んでおり、何かの儀式で使われたものであろうか?
Cimg9906











いま一つピンと来るものがなく、素人にも解る様に整備する前の段階であると思われる。
Cimg9907
解る人が見れば垂涎ものなのだろう。







遺跡の他には、杉林内に遊歩道的なものが整備されつつあった。
Cimg9912










長い間、こういう木々に埋もれていたというのを説明するための施設になるものと思われる。
Cimg9917
実はもっと長く見ていたかったが、電車の時間が迫っていたので、一通りさらっと見て退散。
その次の電車は、4時間半後になるのでね。
なんせ秋田内陸縦貫鉄道は本数が少ない。

次は、世界遺産登録される少し前に、もっと整備された状態のものを見に来たい。
登録されると混むから少し前位がいい、富岡製糸場みたいに。

|

« 2014年4月-北東北旅行・羽田→大館能代空港へ | トップページ | 2014年4月-北東北旅行・小ヶ田駅から秋田内陸縦貫鉄道 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年4月-北東北旅行・伊勢堂岱遺跡:

« 2014年4月-北東北旅行・羽田→大館能代空港へ | トップページ | 2014年4月-北東北旅行・小ヶ田駅から秋田内陸縦貫鉄道 »