2014年4月-北東北旅行・弘前さくらまつり2014(前編)
4/27(日)、大鰐を後にし、弘前へ向かう。
弘南鉄道大鰐線。
JRでもいいが、弘前公園へは大鰐線の駅の方が近いのでね。
お馴染みの旧東急の車両。
乗り込むと、2両が満席だった。何回か大鰐線を乗ってきてるが、奇蹟が起こったね。
終点の2つ手前、弘前学院大前駅で降りて弘前のソウルフード、ひよこ屋の大判焼きをいただく。
お気に入りの「じゃがバター」と、新作の「にくマヨ」をいただいた。
「にくマヨ」はヒットの予感がしたね、肉のもっちり食感に、コショウのスパイスがベストマッチ。じゃがバターの上を行く(私の中では)
過去記事もあるので参考に↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/06/20135--05a4.html
各地で足跡残しながら来たせいか、店員の人に「お待ちしてました~♪」と・・・(あーハズカシ)ι(´Д`υ)
次の電車に乗るとまたもや満席で、大鰐線に目に見えないパワーをひしひしと感じた。これは本物かと。
終点の中央弘前駅で降りて乗車証明書をもらう。
出口で駅員が配る形式から、改札前のポケットに入れられた中から自分で取る形式に変わっていたので注意が必要。
桜まつり会場の弘前公園に向かいます。
過去、4年連続4回来ているが、満開に当たったことがない。
過去記事は、去年の記事から辿ってください。全部リンクすると疲れる。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/06/20135-2013-f2a7.html
去年は5月5日でも7分咲きだったから、今年は宿予約時点で諦めていた。
GW後半は別の所に行く予定があったものでね。それが無ければ後半にしていた。
だが、自然とは恐ろしいもので、この日は満開ヽ(‘ ∇‘ )ノ
いやいや素晴らしい。
鏡面に映る桜もスバラシス。
弘前城追手門前の桜。
奥に続いていく桜の連続が素晴らしく、沢山の人がココで写真を撮っていた。
追手門から城内に入ります。続きは後編で。
| 固定リンク
コメント