« 2014年5月-山形旅行・東京→米沢へ | トップページ | 千歳鶴・蔵出し生酒・純米大吟醸(2014年頒布会) »

2014年5月23日 (金)

2014年5月-山形旅行・羽前路あいづやde米沢ラーメン

5/3(土)、米沢に到着後、昼食に米沢ラーメン。
観光協会にもらった観光パンフレットに幾つか店の紹介が載っていたが、比較的駅から近い店をチョイス。
とは言っても駅から20分位の所の『羽前路あいづや』という店。
Cimg94752
この時、結構、米沢も暑くて、店に行く途中で「ざる中華」にしようかと思った位。
あるかどうか解らなかったが、メニューに「中華ざる」あったねぇ・・・東北は一つや!
でも、折角なので米沢ラーメンを注文!

店内は、座敷もある大きめな蕎麦屋といった感じ。


注文した米沢ラーメンが来た!
Cimg9477
れんげの下の小皿には、漬け物が隠されていたという心憎い演出も。






折角なのでアップで。
Cimg9478
スープがなみなみなのが米沢ラーメンの特徴の一つですかのぅ。






自家製麺ぽいやや色薄めの縮れ麺。
Cimg9480
スープと麺のバランスが絶妙ですなぁ。
スープは一瞬シンプルな味なのに、後から複雑さが伝わってくる何とも奥深い味わい。
米沢ラーメン、ホンマ、レベル高いわ。
米沢ラーメンは3店目だがここのが一番おいしく感じた。
いや、そうではなく、米沢ラーメンって食べれば食べる程、底無し沼の様に嵌まっていくものやないか?と今、思えば感じる。

(参考に過去に食べた米沢ラーメンの記事を)
・きよえ食堂
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/05/20135--78c1.html
・松月
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/03/20142--1bff.html

完食。予は満足じゃ。。
Cimg9481
器の模様がうっすらと見える程度にスープを残すラーメン完食の極意、これぞ「残心」なり。



会計の後、店員から「おしょうしな~♪」
関西弁でいう「おおきに!」的な方言な模様。

|

« 2014年5月-山形旅行・東京→米沢へ | トップページ | 千歳鶴・蔵出し生酒・純米大吟醸(2014年頒布会) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年5月-山形旅行・羽前路あいづやde米沢ラーメン:

« 2014年5月-山形旅行・東京→米沢へ | トップページ | 千歳鶴・蔵出し生酒・純米大吟醸(2014年頒布会) »