春鶯囀・鷹座巣
甲斐の地酒、春鶯囀(しゅんのうてん)。春の鶯が囀る(さえずる)と書く。
その春鶯囀シリーズの鷹座巣という銘柄。
過去の春鶯囀シリーズの記事はこちら↓
(純米酒)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/04/post-fab2.html
(富嶽)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/05/post-5db9.html
精米歩合60%の純米酒。
蔵元は萬屋醸造店。純米、無添加に拘った蔵。
ホームページによると日本酒度+5(辛口の部類)
甲府の岡島百貨店で購入。四合瓶で1,367円でした。(4月に買ったので消費税8%込み)
甲州ワインも多数取り揃えていたが、日本製ということでお値段それなり日本酒並みにするので、今回も日本酒だけ(春鶯囀シリーズだけ)買ってきた。
ほぼ無色透明。
お味は、スッキリした辛口にほんのりと芳醇な米の旨み。
初め辛口、後から米の旨口、甘みを感じます。
そして、常温に近付くに連れ、まろやかさが増して、味も丸くなってくる。つか、常温の方がより美味しい。(ホームページによるとお燗もいいとか)
細口の盃より、広口の方がより米の旨みがしっかりと感じられ、口が広がった盃よりかは、直の方がより素直なスッキリな飲み口かと。・・・(写真の盃)
微々たる差だが、飲み比べてそう感じた。
鷹座巣、、春鶯囀シリーズ特有の米の旨みしっかり感が十分で美味しい。ホンマ、春鶯囀は甲斐の銘酒やね(^^
| 固定リンク
コメント