2014年7月-羽後旅行・由利高原鉄道ゆりてつラッピング列車
前回からの続き。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/08/20147--d057.html
2014年7月20日(日)。
矢島駅から羽後本荘へ戻るが、駅に停まっている列車が、来るときに前郷駅ですれ違ったあの萌えカーだった。
矢島駅に戻って、早速、写真を。正面からの図。
ちなみに、14:50発の列車。
反対側の側面には芸術的アートが。気合入ってるなー
正面はこちらでしたね。さっきのは後ろ面。
ヘッドマークのキャラもアニメ系。
それにしても一つ一つのキャラが丁寧に描かれている。
由利高原鉄道オリジナルかと思ったら、「ゆりてつ」なる鉄道漫画とのコラボレーション。
実は後でwikipedia調べて分かった。
「ゆりてつ」=由利高原鉄道のことかと、この時は思ってたわ。
私立百合ヶ咲女子高鉄道部を略して「ゆりてつ」なのだそう。・・・(あくまで漫画の中の話し)
原作者は松山せいじさんという漫画家。
期間限定らしいので、キニナル人は早めに乗っておいた方がいい。
車内もキャラ紹介が貼られている。
乗客は、オタクっぽい人が沢山乗っているかと思いきや、至って普通だった。
でも、
ブームに火が点いたらスゴイことになるかもやでー!あまちゃんみたいに。
行きと同じく40分程で羽後本荘駅に到着、JR羽越本線(普通)に乗り換える。
↓秋田行き普通列車、こうして見ると殺風景に見える。
実はゆりてつラッピング列車とは同じホーム。
別のホームには、特急いなほ5号。
前の日に新潟から羽後本荘まで乗ってきた電車やね。
特急の少し後に、普通列車が発車。
羽後○○という羽後の付く駅に幾つか停車し、やがて日本海沿いに出た。
きらきら輝いてたね、この夕方前の日本海。
羽後本荘から40分程で秋田駅に到着。
約2年振りですわ。
2年前の竿燈まつり以来。
ホテルで一風呂浴びて、飲みに行きましょうか。
| 固定リンク
コメント