« 2014年10月-釜石駅周辺 | トップページ | 酔仙・雪っこ(活性原酒) »

2014年11月 5日 (水)

東光・純米吟醸ひやおろし(2014年頒布会)

米沢の地酒、東光。2014年度頒布会10月分の第2弾。
Cimg9766
東光の頒布会について詳しくは前回の記事を↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/10/2014-ba7b.html

ちょっとぜいたくプレミアムコースの10月分2本の2本目。











一緒に付いてきた説明表では、精米歩合55%の純米吟醸。
Cimg9769
日本酒度-4と甘口。

飲み頃温度は冷か常温で。
ぬる燗は△





開封した途端にフルーティーな吟醸香で、それだけでも心が落ち着く様。
Cimg9771
盃に注ぐと若干色が付いている。

お味は、包み込まれる様なまろやかさで、口の中に『果物畑が広がる』といった感覚でしょうか。
単なるフルーティーではなく、奥深い旨みも十分。米から転化した甘み成分&ひやおろしの熟成感とでも言いましょうか。
・・・これはおいしい(^Q^)
今秋のひやおろし9本目になると思うが、一番かも。

|

« 2014年10月-釜石駅周辺 | トップページ | 酔仙・雪っこ(活性原酒) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東光・純米吟醸ひやおろし(2014年頒布会):

« 2014年10月-釜石駅周辺 | トップページ | 酔仙・雪っこ(活性原酒) »