2014年10月-岩手旅行・花巻→北上→関東へ(最終記事)
10月14日(火)、花巻城跡見学後、関東へ戻ります。
花巻はチェールアルコ。賢治の物語の言葉ですかね。
釜石線が停まっていたが、ディーゼル2両。
駅のホームには花巻鹿おどりの展示。
ししおどりと読む。
背中にある長いのは角かと思ったが、角は別にあるの。
東北本線で北上駅まで南下。
花巻から2駅なので近く、10分程。
駅前に岩手県の地図があったので確認。
思えば南端の一ノ関から三陸の大船渡に出て、宮古に北上し、宮古から盛岡。盛岡から南下して北上と、岩手県南半分をぐるっと回ったことになる。
そして、新幹線に乗り換える訳です。
1529のやまびこ52号。
券売機で特急券買ってから気付いたが、上野と東京で210円も違うなら上野にすりゃ良かった。。
はやぶさ通過用の線路が中央にあるため、反対側のホームとの間がだだっ広い。
まぁ、東北新幹線のホームはどこもそうですが。
はやぶさが通過すると、恐いね、速すぎて。衝撃波が走るというか。
やまびこ52号は、はやぶさタイプの車両と、こまちタイプの車両が連結されたものが来て、こまちタイプの方に乗った。
切符も念のため。
北上駅で味噌ヒレカツ弁当を購入。640円。
濃い味の味噌だれと柔らかなお肉が絶妙だった。これは当たり弁当。
今回の旅行の記事はこれでおしまい。
岩手旅行、なかなか良かった。三陸の実態が少しは分かったし、思ったよりも現地の人々は元気溌剌。
地酒も意外と美味しいし。また行こう。
| 固定リンク
コメント