2014年10月-岩手旅行・宮古の麺屋清兵衛でキムチ納豆火炎
10月12日(日)、宮古に到着後、昼食を求めてさまようが、どこも客が一杯で入れなかった。
例えば、駅前の蛇の目本店、その隣のすみよし。
町でこういう復興イベントが開かれていたが主に観客は地元の人々の様子。
駅から少し離れた場所にある魚菜市場の中にも食堂があるがそこも一杯。
その魚菜市場の近くにあった、『麺屋清兵衛』という店に。
ここも満席で少し待ちましたけどね。
キムチ納豆ラーメンというのが気になり、その中でも『キムチ納豆火炎』なるものが券売機にあったので注文!
880円。
ほどなくしてカウンター席に座り、注文したキムチ納豆火炎ラーメンが来た!
麺は固めを要求。
見た目は結構なボリューム。
麺はもっちり系。麺以上にモヤシが多かった(笑)
そのためか、モヤシ少なめで注文する常連さんも。
まぁ、シャキシャキして美味しいけどね。
麺とモヤシが太さと色がほぼ同じなので、区別が出来ず、もっちりとシャキシャキが口の中で融合しお互いの良さを打ち消し合ってしまっている所も。
納豆が入っている訳ではなく、納豆味噌なのだろう。
野菜たっぷり取れて、スープも複雑系の味でなかなか良かった。
戻って復興祭りの続きを。
東北二大祭りの披露ということで、仙台のすずめ踊りと、岩手のさんさ踊り。
すずめ踊りは初めて見るが、テンポがいいね。
余談になるが、街中にテレトラック宮古という岩手競馬の場外馬券売り場があって、その中に蛇の目支店があるのを後から見つけた。蛇の目本店が一杯で入れない時にこちらを利用するのもいいかも。
| 固定リンク
コメント