2014年10月-岩手旅行・釜石→道の駅やまだ
前の記事からの続き↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/11/201410--ccd1.html
10月12日(日)、釜石駅前バス停から道の駅やまだ行きのバスに乗る。
本数は概ね2時間に1本ですかね。
10:36のバスに。
普通の路線バスでした。
JRは代替バスの運行はせず、バス会社に任せている模様。
時折、使われていない山田線の近くを通ったり、鉄橋をくぐるシーンがあった。
この辺りもリアス式のためか、山ありトンネルあり、平地に出ると海あり更地あり。
津波に耐えたと想像できる建物が更地の中にポツンと残ってたり。
30分程走ると大槌町という所に出て、ショッピングセンターマスト。
店舗の真ん前に停まり、結構な乗り降りがあった。ここが一番の買い物拠点なのだろう。
出発してからずっとスマフォのマップで走行ルートを目で追っていたのだが、ある時、線路の真上をバスが走っているではないか。
マップ上では大槌駅となっている場所を通過する際、バス停の様な光景が見られた。
線路を取り払って道路にしているのだろう。
町役場らしき建物が残っていたが、敢えて残しているのか、これから解体なのか、再利用するのかは突然来た私にとっては知るよしもない。
しかし、現実が未だにこうだとは露も知らなかった。
釜石駅前から1時間弱で道の駅やまだに到着。
バス代は650円。
道の駅やまだは海からやや離れた場所にある様子。
至って普通というかややこじんまりとした道の駅です。
ここで宮古行きのバスに乗り換えです。
| 固定リンク
コメント