2014年10月-岩手旅行・盛岡競馬場de南部杯観戦
10月13日(月)、盛岡市内から優待バスに乗って盛岡競馬場へ。
昨年も観戦した南部杯。
昨年の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/11/201310--5cfc.html
3週間後にはここ盛岡でJBCという大レースも行われる。
毎年、地方の競馬場で持ち回りで開催されるが、盛岡での開催は12年振りとか。
南部杯もG1ということで、結構、客が入っていた。
ゴール板。左回りコースです。
中央競馬発売コーナーがスタンド内にあるが、この日は、台風19号の影響で京都のレースが順延に。
京都大賞典が翌日の平日に。
この日は特別ゲストに、哲っちゃんが登場。
『本日から元騎手となりました佐藤哲三です。』とあいさつ・・・(会場、ちょっと笑)
2年近くレースから遠ざかっていたボクを暖かく送り出してくれたことに感謝と前日の京都での引退式の様子を語っていた。
もちろん、エスポワールシチーの話題も。同じ目線で付き合うため、エスポ君と呼んでいたと。
両隣の司会は、帽子の淑女と、右側は岩手のタレント、藤ポンなる人。
何かの応援団長をやっているらしく、学生服。
南部杯より幾つか前のレースから参戦する訳だが、ふと見ると可愛らしい女性騎手がいるではないか。
鈴木麻優騎手。
なんとなーく見覚えがある様な無い様な。と思って帰って調べたら、東京競馬場で見ていた。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/10/post-82c4.html
天覧競馬が行われ、エイシンフラッシュが勝った天皇賞(秋)の2012年、地方競馬騎手候補生時代にイベントの先導役として。
まだまだ若手なのでメインの南部杯には乗りませんが、これからの活躍に期待。
で、メインの最終11R、南部杯。
ダート1600m
ベストウォーリアが断然の1番人気。
前の幾つかのレースでマイナスとなっていたので、ここは買い目を絞らんとプラスにならん、ということで、相手は、ポアゾンブラックとアドマイヤロイヤルの2頭で、ポアゾンブラックを厚めに。
盛岡勢では元JRAのナムラタイタンが人気してた。3番人気だったかな。
スタート直前の緊張した雰囲気。
結果は、ベストウォーリアが完勝、2着ポアゾンブラック、3着アドマイヤロイヤル。
馬連310円(3.1倍)と固い決着。
3連単でも1320円と相当固いなぁ。
JRAの馬券と違って馬連でも馬名が印字される。
沢山組み合わせを買うとどうなるのかは知りませんが。
同じ馬連でも流し馬券で買うと馬名の印字は無かった。
優勝のベストウォーリア。
この先、JBCクラシックに進むことになる。
去年はパドックで表彰式だったが、今年はウイナーズサークルで。
今年も南部家第46代当主、南部利文さんから賞品を授与。
最後は、恒例の餅撒き。
これがなかなか取れん。馬券当てるよりも難しい。
では、盛岡競馬場を後にします。
この日は、昼間の冷麺代くらいのプラスでした。
盛岡の街に戻ったら、味勢でちょっと一杯。
ここは3回目位になりますかね。
前回の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/11/201310--8c98.html
1階はカウンター席とテーブル席で、2階3階(何階まであるかは知らんが)はお座敷と結構な収容スペースがあって、哲っちゃんや藤ポンらが上の階にいたみたいやね。
私より先に入ってて、私の方が先に店を出たので直接見ることはなかったが、とある情報から。
酒2杯(てづくり七福神とどぶろく)と幾つかの料理でお会計は3900円でした。
| 固定リンク
コメント