« 2014年10月-岩手旅行・釜石→道の駅やまだ | トップページ | ヨセミテ・ロード・カベルネ・ソーヴィニヨン »

2014年11月 8日 (土)

奥の松・純米吟醸原酒ひやおろし

奥州二本松の酒、奥の松。
その純米吟醸原酒ひやおろし。
Cimg9788
奥の松は、独特なクビレの瓶に和紙のラベルが特徴的なんよね。関東でも売ってるのをタマに見かける銘柄。

そして、今秋のひやおろし10本目になります。

さいか屋川崎店で購入、1491円(四合瓶、税込)

以前は、奥の松の特別純米を飲んでいる。・・・(美味しかった記憶アリ)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/03/post-606c.html





精米歩合58%、日本酒度-3(甘口)、アルコール分17度。
Cimg9791
















盃に注ぐと、ほぼ無色透明だが若干、オリが入っている。
Cimg9795
開封した途端、フルーティーさがぷーん♪
お味は、ツンと突き刺さる様なスッキリ系のフルーティーに、しっかりとした酸味。
キュンキュンと締まった味わい、美味しい。
オリによる粗っぽさと貯蔵による熟成感もそれぞれ少しずつ感じられ、いい形で融合しとる。

今秋飲んだひやおろしで一、二を争う美味しさです(^^

|

« 2014年10月-岩手旅行・釜石→道の駅やまだ | トップページ | ヨセミテ・ロード・カベルネ・ソーヴィニヨン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥の松・純米吟醸原酒ひやおろし:

« 2014年10月-岩手旅行・釜石→道の駅やまだ | トップページ | ヨセミテ・ロード・カベルネ・ソーヴィニヨン »