« あずさワイン・まろやかコンコード | トップページ | 2014年11月-東北旅行・宇都宮→福島 »

2014年12月 4日 (木)

2014年11月-東北旅行・宇都宮餃子祭り2014

前回の記事からの続き。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/12/201411--dd9b.html

2014年11月1日(土)、宇都宮駅で下車後、宇都宮餃子祭りへ。
会場は、宇都宮城址公園。宇都宮駅から徒歩で20分位でしょうか。
Cimg9476









宇都宮城址公園は、一部の堀と復元櫓で構成。
Cimg9479
今回は餃子祭りが目的やから、今度じっくり見たいね。
Cimg9480









宇都宮餃子祭りのシステムは、
Cimg9481
一皿3個入りが100円。
2014年は11月1日(土)、2日(日)の2日間開催。







28店舗が出展。
Cimg9484
28店舗×餃子3個=84個
の計算式が頭に浮かび、1日で全ての店舗の餃子を食すのは無理というのが分かった。
・・・2日に分けても苦しいか。












10時からの開始に対し、10時半頃に会場に着いたが、既に結構な人。
Cimg9485









これは?と思う店舗に並んで順番が来たら100円を出して餃子を受け取るというシステム。
Cimg9487
それぞれの店毎に並ぶ必要があり、東京ラーメンショーのシステムとほぼ同じ。
東京ラーメンショーの過去記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/11/2010-2e46.html




割り箸は各店で貰えるが、毎回貰うと勿体ないので、初めの店で1本貰って使い回すと良い。
あと、2店目の店でもう1本割り箸をスペアとして貰っとくと万一落とした時に、割り箸だけ貰いに行くという恥ずかしい行為をしなくて済む。

店によっては長い行列が出来、20~30分待ちなんてことに。
Cimg9489
時間が経つに連れ列の長さの優劣が大きくなり、人気店とそうでない店の違いが宇都宮初めての私でも認識できる。

理想的な並び方としては、
受け取ったら直ぐに別の店に並び、並びながら食べる。その繰り返し。
東京ラーメンショーと違い、一皿や二皿で終了することはないので、何回も並ぶことになる。

焼き上がった餃子を次々と皿(というかパック)に入れていくので、意外と行列は直ぐにハケるが、タイミングが悪いとそれが途切れて焼き工程の待ち状態となる。
Cimg9494










では、食べた餃子の写真をUPしましょうか。
Cimg94952
Cimg95002









Cimg95082
同じ宇都宮餃子でも店ごとに味の違いがちゃんと感じ取れる。
野菜多めでシャキシャキの食感が心地よいものや、肉が多めのものなど。
ただ単に肉が多いだけでは美味しいとは限らないことを実感。
中には、皮の閉じ方が不十分で具が初めから飛び出して来るものも。
肉と野菜のバランス、皮の包み、焼き方に極意があるのかな~と。

私の中では、『幸楽』の餃子が一番美味しかった。小龍包のように中から肉汁がじゅわっと出て最高。
あと、二番目は宇都宮餃子館で、野菜多めのシャキシャキ感がGOOD。

ラストは水餃子で〆た。もっちりして美味かったね。
Cimg9509
Cimg9510









合計10皿で、28店舗の内の1/3強を味わったことになる。
また来年、日帰りでも来て、宇都宮餃子を極めたいね(^^

|

« あずさワイン・まろやかコンコード | トップページ | 2014年11月-東北旅行・宇都宮→福島 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年11月-東北旅行・宇都宮餃子祭り2014:

« あずさワイン・まろやかコンコード | トップページ | 2014年11月-東北旅行・宇都宮→福島 »