2014年11月-東北旅行・JBC観戦in盛岡競馬場(2014)
11月3日(月)、文化の日。JBC観戦で盛岡競馬場へ。
先の南部杯の時には無かった記念入場券。
入場者数も南部杯よりも多く感じた。
南部杯の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/11/201410-de-5cb5.html
ゴール板もJBC仕様。
そもそもJBCとは何か。ご存じない方のために簡単に説明すると、アメリカのブリーダーズカップを参考に創設された地方競馬最大のイベント。ブリーダーズカップとは何ぞやになるが、1日に条件の違う複数のG1レースが行われる。
JBCではJBCレディスクラシック、JBCスプリント、JBCクラシックの3つのG1レース。
毎年、各競馬場で持ち回り開催で、盛岡競馬場は12年振り。
3つのG1レースの前後にこの日は盛岡の重賞競走が組まれていた。不来方賞と秋嶺賞。
不来方賞はサクっと当たって、その次、JBCレディスクラシック。人気3頭のBOXで買っていたら、その3頭で決まったが、断然の1番人気ワイルドフラッパーがまさかの3着になってなかなか美味しい配当。
次のJBCスプリントは、狙った1番人気ノーザンリバーが5着でハズレ。
で、メインのJBCクラシック。1番人気のクリソライトから。盛岡のコースを経験済で、前走圧勝という理由から。まあ、もう結果は1ヶ月半も前の話しだが、コパノリッキーの逃げ切り圧勝。
クリソライトは離された2着だったが、コパノリッキーを買ってなかった。(買い目を絞り過ぎた)
オーナーは小林さちあきさん。(風水のDr.コパさん)
表彰式の後にサイン責め。田辺騎手は用事があるのか直ぐに引き上げたが、オーナーはずっとサインに応じている。・・・馬主がこういう形でサイン責めに合うのは珍しい。皆さんちゃんと色紙持ってきてるし。
最終レース、秋嶺賞、芝1700m
この日は5レース観戦の内、当たったのは前半の2レース。それでもプラスではあったが、消化不良感。
もう1泊したい所やが、三連休乗車券の期限が今日までなので、この後、盛岡駅に戻って、関東に戻ります。
| 固定リンク
コメント