« 紅さくら・純米吟醸 | トップページ | 2014年11月-東北旅行・コラッセふくしま »

2014年12月10日 (水)

美濃錦・純米吟醸

昨日の酒の味は少し残念ではあったが、それでも四合瓶の半分近くは飲んでいたという。

こちらも某所からのいただきもの。同じ所からです。
Cimg9957
美濃錦は以前にも何回か飲んでおり、実績もあるので間違いがないと思う。
過去に飲んだ銘柄はブログにはUPせんのやが、ラベルデザインが変わったので。↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/09/post-6cb2.html
しかし、ガラっと変えてきたね。

蔵元は大垣市の渡辺酒造醸。
精米歩合60%
アルコール分は15度。





ほぼ無色透明。
Cimg9960
お味は、以前飲んだのより、辛口に寄ってる。
スッキリとしたキレに淡麗寄り。
以前飲んだものより対角線の味になったような。。
・・・(冷え過ぎってのもあるかも知れませんが)

人肌燗も試したが、まあまあイケますね。より冷ました方がツンツンさが取れて丸い味になる。

しかし、以前飲んだ時の方が美味しく感じたなー、年毎に出来映えは違うけんども。
最近、東光をよく飲んでるから舌が肥えてしまったかな?(^^;

|

« 紅さくら・純米吟醸 | トップページ | 2014年11月-東北旅行・コラッセふくしま »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美濃錦・純米吟醸:

« 紅さくら・純米吟醸 | トップページ | 2014年11月-東北旅行・コラッセふくしま »