紅さくら・大吟醸
例の某所からのいただきもの。
前回のがいま一つなのにまたかいな?と思われそうだが、2本セットの1本。
前回の記事↓(紅さくら・純米吟醸)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/12/post-e651.html
結局、前回のは全部頂きましたよ。ほんの少し料理酒用に残して。
同じく蔵元は栃木市の北関酒造。
精米歩合50%の大吟醸(醸造アルコール入り)
アルコール分は15~16度
やや色が付いている。こちらは開封するとそれなりにフルーティー香。
お味は、大吟醸にしてはややゴツゴツした感があるが、大吟醸らしい滑らかさもあって、醸造アルコールから来るのか人工的な甘みも感じられてそれなりには美味しい。
大吟醸ではあるが、人肌燗にトライしたら・・・イケますねぇ。
ちょっとのっぺりした味が広がりますが、ほんわか感が出て引っかかる所が全くなくてGOOD!・・・燗が美味しい大吟醸もいかがなものかと思いますが(^^:
| 固定リンク
コメント