2015年1月-北海道旅行・函館へ
2014年~2015年にかけての、年末年始旅行の記事をUP。
日程は、2014年12月26日(金)~2015年1月4日(日)。9泊10日。
今回の宿泊地は以下の通り。
12/26 函館
12/27 伊達紋別
12/28 苫小牧
12/29 夕張
12/30 札幌
12/31 札幌
1/1 旭川
1/2 紋別
1/3 紋別
今回は、伊達紋別、夕張、紋別(オホーツクの)が初めて訪れる地となり、その地でモヤモヤするのが今回の目的。
例年の如く、羽田→函館へ。
連休の一日前の平日だったが、羽田空港では手荷物に30分以上並んだ。何故かしら年々、この並びが酷くなっている気がする。
函館空港に着くと湯の川まで歩いた。30分位か。
この前の日にドカッと降ったそうで、函館にしては積雪が多かった。
湯倉神社で旅行の無事を祈ってお参りして、市電で函館市街へ。久しぶりに一日乗車券を買ったが、消費税増税後も600円のままだったのはありがたい。
はこだて自由市場で食事と買い物をして、ベイエリアへ。
まだ入っていなかった函館市郷土資料館がお目当てだったが、休館だったので向かいにあった函館市文学館へ。
結構、函館出身やゆかりの文人がいる様で、特に、去年の映画「そこのみにて光輝く」の原作者も函館出身でこの文学館で紹介されていたのは新たな発見。映画は函館が舞台ではあったが、それで繋がったわ。
余談だが、CDやDVD再生用のパソコンがまだWindowsXPだったが、netには繋げていないもので、セキュリティ面では問題ないだろう。
元町公園を散策して、その後、飲みに行ったが、いつもの「はこだてbeer」が休館。これは珍しい。
大門横丁に移動。普通の居酒屋に入ろうともしたがやっぱりこの屋台村に。
大門横丁についての詳細は過去記事を↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/01/20141--a6bf.html
去年(2013年末)には無かった「酒肴(しゅこう)」という店で、國稀にしまほっけ半身など。根ほっけがこの日は無かった。
2軒目は去年にも入った、はこはち漁港。
サバが異様にうまい店だが、聞くと、みろく横丁(八戸の)に姉妹店があるのだと。サバの他にじゃがバターなんぞ。じゃがいもはご飯と同じくデンプンなので塩辛にも合う。
酒はもちろん北斗随想。
そんなことで、1日目終了。
明日は伊達紋別に移動です。
余談だが、函館駅にイルミネーションゲートが出来ていた。冬場だけというよりかは常設の様だが。
夜はいいが昼間、駅舎の見晴らしが悪くなってしまった。
| 固定リンク
コメント