寒紅梅・純米しぼりたて原酒冬のうすにごり
いただきもの。
ユニークなラベルデザイン。
FUYUのうすにごり、というネーミングで白クマがデザイン。
詳細は裏ラベルに書かれてあった。
蔵元は、三重県津市の寒紅梅酒造。
精米歩合60%の純米
酒米は五百万石
斬新なラベルデザインの割には蔵元は、安政元年創業。
うすにごりということで、若干、おりが入っている。
開封すると、プシュッと弾ける。中で酵母がまだ元気だったのだろうか。
お味は、しっかりと主張した酸味に、後口にほんのり甘み、それに加えて、僅かのスパーク感というかフレッシュ感。
一言で表現すると、オシャレな日本酒といった味わいで、おいしい。
三重県の酒は多分初めてだが、この酒が個性的なのか、三重県全体でそうなのか。・・・(今後、調査の必要有り)
飲み始めたらクセになる味、辞められない止まらない(^^ いつもおおきにな。
| 固定リンク
コメント