豊盃・純米吟醸・豊盃米・生酒
弘前の地酒、豊盃(ホウハイと読む)
酒米に豊盃米を使った純米吟醸を以前にも飲んだが、生酒は初めて。(家での話。店では飲みますが・・・弘前の土紋で)
実は2014年8月に買って勿体なくてずっと冷蔵庫に。(首都圏では殆ど手に入らんので)
瓶詰日が2013.12となってて、流石に早めに飲んであげないとということで。
玉川高島屋での三浦酒造の出張販売で、1697円でした。・・・(他に何本か買ってDバックに入らなくなるから化粧箱は無しにしてもらった)
では、お味は。
うーむ!豊盃特有の酸味に、ちょい甘みがプラス。豊盃はりんごを彷彿とさせる味だが、更にぶどうが加わってる感覚。落ち着いた酸味にフルーティーさが加わる。
そして、フレッシュさと熟成感の相反する要素が旨い具合に融合しているのを感じる。
販売の方(そうまさんだったか)が、今年のこれは自信作と言っていたが、確かに。
保管が良い方向に働いたのかも(^^
| 固定リンク
コメント