出羽鶴・生もと仕込純米酒
秋田県の地酒、出羽鶴。出羽鶴は、大曲の店で飲んだ記憶があるが、家で飲むのは初めて(多分)
蔵元は秋田清酒。刈穂という銘柄で首都圏でも有名かと。
今回は、出羽鶴・生もと仕込純米酒。
個人的には、生もと造りや山廃仕込みの酒って結構、好みなんよね。心地よい酸味にふくよかさとか膨らみが感じられて。その代わり若々しさというのは望めませんが。
結構レトロなラベルデザインの割にはローマ字表記が多かったりする。
そして、燗酒コンクール最高金賞受賞と。
精米歩合65%の純米酒。
ちなみに、ラゾーナ川崎のビックカメラで購入、1069円(四合瓶)
地下1階の売り場は日本酒以外にも、結構、種類が豊富。ポイントは3%付いていた、帰ってからレシート見ると。
ほぼ無色透明。
お味は、スッキリした口当たりに後口に心地よい酸。まあるく包んでくれる様な味わいで安心感がある。
以上が常温。
人肌燗を試してみたら、シャープさが加わってしっかりとした味わい。常温の方がまろやかさはある。・・・普通は逆ですが(^^
そして、冷めていく程、まろやかさがUP↑
常温かぬる燗かは、好みやその時の気分で飲み分ければ良く(どちらも美味しいデス)、非常にコスパ高いです。秋田県の酒にハズレ無しやね(^^
| 固定リンク
コメント