セント・ハレット・タティアラ・ロゼ
皆さんは見れましたかねぇ、月食。
首都圏はあいにく曇り。雨ならあきらめがつくが、曇りなので可能性を追い求めたが、結局、月が顔を出すことはなかった。
前回の手振れの教訓があるので三脚を用意したが、宝の持ち腐れ。
前回の月食の記事(2014.10.8)↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/10/2011-d0ee.html
テスト撮影で夜桜を撮ったので参考に。曇り度合いも分かると思う。(光っているのは街灯です。月ではなく。)
北海道や東北地方では晴れて見れた様ですが、
皆既月食中の赤銅色を想像しながら、今夜はロゼワインを。
セント・ハレット・タティアラ・ロゼ。オーストラリア産で、アルコール分は12.5度。
溝の口のオーケーストアで430円。
実は、先月の3月11日も同じ銘柄を飲んでいるが、何故かラベルデザインとアルコール度数が違っている。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2015/03/post-40f7.html
お味は、スッキリ辛口でほどよい酸味。あまり冷やしすぎない方がほのかな甘みも感じられGOOD!
バランスよくまとまっていて、飲みやすい。
次の月食は、2017年8月8日だそうです。ちなみに部分月食。
またロゼワインを用意しときますかね(^^
PS.裏ラベルを載せ忘れたので参考に。
何故か上から訂正シールが貼られていますが。
| 固定リンク
コメント