« サントリー・クラフトセレクト・ペールエール | トップページ | タヴェルネッロ・ロッソ »

2015年6月22日 (月)

ファンケル株主総会(2015.6.20)

今年も行ってきたファンケルの株主総会。
2015年6月20日(土)、毎年土曜で行きやすい株主総会。
去年2014年は6月21日(土)で364日ぶりの横浜アリーナ。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/06/2014621-972e.html

去年は、12:30開場で総会が13:30開始だったのに対し、今年は11:30開場の総会13:00からと1時間半の余裕を取っている。
11:00の時点でそこそこ並んでいた。


皆さん、早くから来られるのは、総会会場で前の席を確保よりも、隣の懇親会会場での特別販売や、肌年齢チェックなどの催しがお目当てだった模様。

総会でも説明があったが、カロリミット、発芽米などスター商品は揃っているが認知度を上げるため、今後は広告宣伝にも力を入れていくということで、発芽米の新ゆるキャラも。
今後、TVCMで見かけるようになるかも知れない。

13時からの総会の前に懇親会会場で新商品をリサーチする訳やが、気になったのが、「計圧サポート」なる商品。商品名で血圧を下げる効果があるというのが想像出来るが、説明員に話を聞くと、以前は「おだやか習慣」なる中身は同じ商品名で、国の基準が変わったことにより、より具体的効果を商品名に使えるようになったと。
この件についても総会でも説明があり『機能性表示食品制度』なるものだそうで、先に実施された米国ではサプリメントの売上が7倍にも上がったと。・・・(ホンマかいな?)


13時から総会。
事業計画説明の中で一番ピン!と来たのが、「5年間で売上を倍増」というスライドの説明・・・φ(.. )メモシテオコウ
説明後の質疑応答でも、質問された株主が居て、「具体的な見通しは?、この先人口減少していく日本では難しいのでは?」と・・・(確かにおっしゃる通り)
広告宣伝に費用を投じ認知度を上げることと販売チャネルの拡大、研究開発機能を拡大して他社では真似できない商品作りを行うことを計画しておりそれらを元に予測したのだとか。

会長で創業者の池森さんも別の質問の際に熱く語ってたわ。一旦引退したが戻って建て直す所までは来た。今後、軌道修正して前に進んでいく所までを創業者として見届けたい。・・・(本当はのんびりと余生を送りたい的な本音もポロリ)

十分な質疑応答時間を取り、総会自体は2時間で終了。

15:00から参加自由の無料セミナーがあり折角なので聴講した。
金魚(苗字)さんというファンケルの方が、「遺伝子検査から知る未来の自分」というテーマで解説。
一言で言うと、肥満になり易い/難い、高/低血圧、糖尿病になり易い/難いといった遺伝子の性質があり、一人一人決まっていて一生変わらないと・・・(目の色や髪の色と同じ)
例えば、動脈硬化が進みやすい/進みにくいの違いも遺伝子で人それぞれに決まっており、個体差の違う夫婦で同じ食生活を続けていると当然なり易い方の人が先に動脈硬化になるため、サプリメント等の補助食品で予防が必要と。
高血圧でも塩分に反応する遺伝子と、それ以外の要因に関係する幾つかの遺伝子があって、塩分を控えても改善しないのはその遺伝子の型に合った対処法をしていないからと。・・・(うーむ!これは説得力ある)


国民一人当たりの平均で年間30万円の医療費だそうだが(これも総会で説明あり)、こういう予防医療が今後大きく注目されるかもやね。

そして、毎年足しげく通う最大の目的、お土産。

今年は、

1.おかずスープdeスッキリ
2.洗顔パウダーⅡしっとり
3.本搾り青汁ベーシック(10本)
4.ビタミンE&γ-トコフェロール(15日分30粒)
5.マカ&亜鉛(15日分45粒)


去年に引き続き、今年もなかなかの収穫です(^^

|

« サントリー・クラフトセレクト・ペールエール | トップページ | タヴェルネッロ・ロッソ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンケル株主総会(2015.6.20):

« サントリー・クラフトセレクト・ペールエール | トップページ | タヴェルネッロ・ロッソ »