« 2015年5月-北海道旅行・札幌の居酒屋「八家」 | トップページ | 安田記念・予想 »

2015年6月 6日 (土)

渓流朝しぼり・純米吟醸生原酒

以前にも飲んだことのある渓流朝しぼりの「純米吟醸生原酒」
以前は、「出品貯蔵酒」を。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/06/post-5a2e.html

以前も値段の割に美味かったが、今回も野川のオーケーストアで970円(四合瓶、税込)
モンドセレクション金賞受賞の肩書き付きというのもある。


精米歩合59%。杜氏の名前まで書いてある。
生酒酒ではあるが要冷蔵ではなかった。
アルコール分は17度。


裏ラベルには、朝しぼってその場で瓶詰めと。


肩ラベルの裏書きには、「最初に開封した時と数日経った時の違いもお楽しみください。」と。
そこまでの自信作とは感心する。


完全なる無色透明。


お味は、やや人工的な甘みを感じるものの、雪中貯蔵的なしっとり熟成感とそれでいて若々しくクリアな味わいも。甘口の度合いが高いのでキレは無いが甘口好きには好まれる味かと。(私は甘口好き)
甘口ゆえ毎日飲む定番酒としては難しいと思うが、タマに飲む分にはいいし、この価格でこのお味なら上出来(^q^)
香りについてはZEROです。広口の盃の方が口の中で旨みが広がって善し。(香り無いので細口縦長の盃で香りを一緒に楽しむこともないってことか)

|

« 2015年5月-北海道旅行・札幌の居酒屋「八家」 | トップページ | 安田記念・予想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渓流朝しぼり・純米吟醸生原酒:

« 2015年5月-北海道旅行・札幌の居酒屋「八家」 | トップページ | 安田記念・予想 »