« 2015年5月-北海道旅行・札幌の居酒屋「すすきのさかな家」 | トップページ | キリン・淡麗極上生 »

2015年6月13日 (土)

東光・純米吟醸生原酒しぼりたて

米沢の地酒、東光(とうこうと読む)

精米歩合55%の純米吟醸。日本酒度-5(かなり甘口)
「生原酒しぼりたて」ということで要冷蔵。
アルコール分は16度です。


東光友の会(無料)に入っており、先日カタログが送られてきて注文!
6月10日締め切りで、ご予約分のみ生詰めしてお届けと。
説明によると、蔵人でなければ飲めない「ふな口」に非常に近い状態の酒。
※「ふな口」とは、搾って直ぐの何も手を加えていない生の酒のことと。・・・よく飲む菊水のふなぐち(黄色缶とか赤缶)もそれに近いのかな?

四合瓶のみで価格は1350円(税込)

1万8百円以上のお買い上げで送料無料(クール代250円別)ということで、他にも幾つか注文した。


実は、今日夜に届いたばかり。

しぼりたてだからかほぼ無色透明。


お味は、生のフレッシュ感。そう言えば、菊水ふなぐち黄色缶に味(の雰囲気)が似ている。
口に含むと奥底に力強く叩きつける感覚。ガツンと来るガツンと。訴えかける様な。
日本酒度-5だが、その割にはキリッと後口もスッキリ。
生なのでこれが本来の日本酒の味だろうが、普段飲む火入れ酒や生貯蔵酒、生詰酒、最も近いと思われる生酒とも違った、活きた酵母の味わいを微かに感じる(ような)
「うまい、うまい」で無意識にアテもなく何杯もカラ酒で飲み進めてしまう美味しさです(^^

|

« 2015年5月-北海道旅行・札幌の居酒屋「すすきのさかな家」 | トップページ | キリン・淡麗極上生 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東光・純米吟醸生原酒しぼりたて:

« 2015年5月-北海道旅行・札幌の居酒屋「すすきのさかな家」 | トップページ | キリン・淡麗極上生 »