2016年1月-北海道旅行・函館→森→東室蘭
北海道旅行の続き。
2015年12月28日(月)、北海道旅行3日目。
この日は函館→室蘭に移動。途中、「森」で途中下車します。
朝食は、ホテル(アクアガーデンホテル)裏手の函館朝市領域に。
ホテルから近い朝市の外れの所にあった「くいしんぼう函館」なる店へ。
表にあったメニュー表の料金が、相場より安いな、と思ったので入った。やはり外れに位置するので安いのだろうか。
お好み三色丼の「イクラ、ウニ、カニ」を注文!1500円。・・・幾つかあるネタの中から3種類を選ぶ方式。
味噌汁付きは、なにげに嬉しい。
味は十分にオッケーやね。函館って感じ。
食べ終わってから気付いたが、コーヒーセルフで無料ってのも良かった。
お会計は、1620円と言われ、税別表記でした(´ヮ`;)
それでも相場の下の方の値段で味も申し分ないので、また駅近くの宿の朝食はここにしよう。
函館駅から電車に乗る。
北海道新幹線が開業すると、特急スーパー北斗や北斗は無くなるんかね?・・・左上
森駅までは、今回はローカル列車で。1049発。
30分で今何かと話題の渡島大野駅に。・・・右下
新函館北斗駅が覆い被さるように出来ていた。
新幹線開業に合わせて新型車両の「はこだてライナー」が導入され、函館までの所要時間が20分位になるそうです。
渡島大野を過ぎると、大沼や、駒ヶ岳が見えてくる。
車窓から凍った大沼が見えたが、念のため、グーグルマップで確認すると小沼でした。
函館から1時間半で森駅に到着。海沿いにある駅です。(森という地名ですが)
位置的には、噴火湾の南の端。直線では室蘭に近いが、行くには噴火湾をぐるっと回らなければならない。
橋やトンネルで繋げば便利になるが、採算が取れないらしい。
森駅は特急も停まり、そこそこは大きな駅。
次の電車まで少し時間があるので、森の町を散策。
敢えて意識して地元の女の人を観察したが、ここで見かける女性は、無条件に『森ガール』である。・・・自動車運転してる人が多かったね。
森ガールっぽい出で立ちの森ガールも見かけた。
居酒屋も物色したが、これといって目を引く店は見かけなかった。
駅に戻り、スーパー北斗7号に乗車。1307発。
ほぼ満席だったが、少しは空席があった。
駅前の売店で買った森のいかめしで昼食。冷めても美味しいがまだ少し温かかったね。
1時間半で室蘭の玄関駅、東室蘭に到着。
去年もそうだったが、今年も雪が無かった。
函館から東室蘭までの切符を記念に。
電車賃3670円に、森→東室蘭の自由席特急券1800円。
ホテルにチェックインして飲みに行きます。
| 固定リンク
コメント