« 曽爾高原ビール・アルト | トップページ | 曽爾高原ビール・ピルスナー »

2016年1月22日 (金)

2016年1月-北海道旅行・初めての函館競馬場

2015年12月27日(日)、北島三郎記念館の後は、市電に乗って函館競馬場へ。

昼食は、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー。何年か振りかで食べた。
やっぱり美味いねぇ。
北島三郎記念館から直ぐ近くのベイエリア本店だが、歩道が埋もれる位雪が積もって、行くのに難儀した。


十字街電停で湯の川行きを待つが、降雪のため運行が遅れているとのことで、30分待っても来ん。(通常は5分位で来る)
やっと来た!と思ったら除雪車だった。
ホームに人があふれているのがお分かりになると思う。反対側行きは普通に来てたんやけどね。


ようやく来た!と思ったら、回送電車だった。
函館市電の回送は初めて見る。
「なんでなん」という周囲の声もちらほら。・・・(私も、なんでなん?)


でも、直ぐ後に湯の川行き市電が来て、先程の回送は、露払いだった模様。(線路の安全確認役)
満員で乗れなくなった頃に、後ろにもう1両来て、後ろは結構空いていた。・・・(タイミング悪~)

ずっと立ったまま、「競馬場前」電停で下車。
今年最後の中央競馬。有馬記念の日。
コースは雪で真っ白でした。
屋内スタンドは、ガラス窓で密封されているため、ぬくぬく。
・・・数年前のスタンド改修まではどうやったんやろね?

回りの声を聞くと、今日は人が多いとのことだが、普段の関東のウインズの午前中位の入りかね。
有馬記念はキタサンブラックから買って、3着でハズレ。
今年のこれまでのプラス分、目一杯買って、ちょっとだけ今年の収支はプラス(要は100円未満)・・・プラス自体、非常に珍しいことではある。


函館競馬場、いいね。キレイで比較的空いてて。
今度は夏の開催期間に是非来てみたい。


このあとは、大門に移動して、大門横丁ひかりの屋台で飲み。
いつもの「はこはち漁港」の後に、新規開拓「大謀」という店。
恵山近くの漁港町からネタを仕入れてるとか。
酒は北の勝。

隣に来た初老の紳士と少し、話しをした。
焼き昆布をいただいたけど、美味かったわカリカリして。こんな食べ方もあるんやね、ダシ取るだけかと思って今まで買うことは無かったが、これを機会に買うかも。

そして、函館ではサラリーマンでもヨットが持てると聞いた。(ヨットのサークルみたいなのに入っているとか。)
息子二人いてはって、慎太郎と裕次郎と名付けたと。・・・(ホントかー)


翌日は室蘭に移動です。

|

« 曽爾高原ビール・アルト | トップページ | 曽爾高原ビール・ピルスナー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年1月-北海道旅行・初めての函館競馬場:

« 曽爾高原ビール・アルト | トップページ | 曽爾高原ビール・ピルスナー »